【torocco winery】2025年5月 植樹と畑作業。

みなさん、こんにちは。torocco Store店長です!
今年も5月11日~13日の3日間、札幌チームと共に北斗市のtorocco wineryに行ってきました!

去年は初日雨の中での過酷な作業でしたが、今年は全日晴れで気温も高く絶好の作業日和となりました!果樹園の花も満開でとても綺麗♪
さらに、今年は新たに新入社員1名と研修生1名が加わって、賑やかになったトロッコ。どこか醸造長の幸子さんの表情も柔らかく、とても良いチームワークがみられましたよ!

1日目は到着後、蔵で熟成中のワインのテイスティング。
醸造、レストラン、販売とそれぞれのチームが集まり全員でテイスティングをしながら意見を交わします。様々な角度からの視点で交わされる意見は、毎回刺激的でとても勉強になります。2024年、自社初醸造のピノ・ノワールとケルナーも、どんな仕上がりになるのかとても楽しみです!皆さまへのお披露目はもう少し先になりそうです・・・お楽しみに♪


さて、今年は新たな区画に主にメルロー約1000本を植樹しました!
去年も感じましたが、これから何年何十年と育っていく葡萄の木を植える瞬間は、とてもわくわくします。ちゃんと元気に育つように、丁寧に1本ずつ植樹しました。そんな第一歩に出会える瞬間はとても貴重です。

暑くて上着を脱いで半袖での作業が気持ち良い~!と思ったらしっかり日焼けしました・・・笑

半年前にはなにもなかった区画にも木柱が立っていて畑の見え方もガラッと変わっていました!また日当たりが良くなるようにチェーンソーで木を切ってくれた研修生の梅澤さんが、切った木で椅子を作ってくれたりと、毎回畑に行くたびに変わる風景に驚かされます。

最終日は、木柱にロープを張る作業や誘引のお手伝い。ロープは重たく力仕事のためとても大変な作業です...作業が終わった後の畑の景色は圧巻です!将来ここに葡萄の実が沢山成ることを想像すると、期待が高まります。

まだ始まったばかりのワイン造りですが、毎日真摯に畑と向き合って、良い葡萄を育てることに注力している醸造長の幸子さん、そしてそんな幸子さんを全力でサポートしているワイナリースタッフの今後の活動にも乞うご期待!