ブログ・イベント情報

【ナチュリズムさっぽろ2025に参加します!】

【ナチュリズムさっぽろ2025に参加します!】

今年もナチュリズムさっぽろに、Aki Nagaoとtorocco weineryで参加させていただきます!

北海道の素敵な生産者さんと飲食店、日本を代表するナチュラルワインの素晴らしいインポーターが札幌に集結!年に1度の贅沢なフェスティバルです♪

お昼から美味しいワインとお食事でぜひ一緒に楽しみましょう!

チケットは、Aki Nagaoグループの各店舗やチケットぴあからお申し込みいただけます!

チケットのご購入はお早めにどうぞ!

以下、イベント情報をご確認ください。ㅤㅤ

**********************************
昼から楽しむナチュラルワインのフェスティバル

🍷 ナチュリズムさっぽろ2025
■日時 2025年7月27日(日曜日)
①部 11:30-14:30
②部 15:00-18:00
前売券 / 9,000円(税込)
当日券/ 10,000円(税込)
(ワイン代、グラス1脚、グラスホルダー代は含まれています)
※①部・②部それぞれでチケットが必要です。

チケットぴあで販売中!
〇Pコード:657-386
〇オンライン購入サイト

https://t.pia.jp/

■場所 COCONO SUSUKINO
ココノテラス2階屋外広場、3階屋外広場/ココノスクエア3階屋内広場
札幌市中央区南4条西4丁目1番1
地下鉄南北線「すすきの駅」直結
ㅤㅤ
<注意事項>
※20歳未満の方はご参加いただけません。
※車や自転車を運転の方、妊娠中や授乳期の方にはワインの提供はできません。
※当日のワインは諸事情により、変更する場合があります。
※1部・2部共にフードはキャッシュオンになりますのでご注意ください。
※当日イベントの撮影・収録を行う場合があります。撮影・収録された映像および音声は、印刷物・インターネット配信・SNS等の各種媒体において使用される場合がありますので、予めご了承ください。

**********************************
(※@~はInstagramのアカウントです。)

【来場する生産者さんたち】
◎ ドメーヌ・タカヒコ(余市町) @domaine_takahiko
◎ ドメーヌ・アツシ・スズキ(余市町) @domaine.atsushi.suzuki
◎ ラン・セッカ(余市町) @lanseqqua
◎ 山田堂(余市町)
◎ LOWBROW CRAFT(余市町) @lowbrow_craft_
◎ MARUMEGANE(余市町) @marumegane220506
◎ kondo ヴィンヤード(岩見沢市※ワインのみ出品) @kondo_vineyard 
◎ ワイン畑 浦本(岩見沢市) @winebatake_uramoto
◎ torocco winery(北斗市) @torocco_winery_hokkaido
◎ マルヤマワイン(長野県) 
ㅤㅤ
【ナチュラルワインを輸入するインポーターさんたち】
◎ ヴァンクゥール
◎ #ヴィナイオータ @vinaiota.official
◎ #ヴォルテックス @vortexwine.jp
◎ #エヴィーノ @evino33
◎ #ディオニー @diony_wine
◎ #ワインダイヤモンズ @winediamondsjapan
◎ #相模屋本店 @sagamiyawine
◎ #日仏商事 @nfs_vin_vivant
◎ #野村ユニソン @unison_wine
◎ #円山屋今村昇平商店 @vin_maruyamaya
◎ #BMO @bmo_natural_wine
◎ #アドレ @adorer_wine

【出店店舗さんたち】
◎ Aki Nagao @akinagao_sapporo
◎ 霜止出苗
◎ maruyama檀 @naho40
◎ 和みの器 N. @nagominoutsuwa.enne
◎ 下國 伸 @nob_shimokuni
◎ 月下翁 @gekkaoh.sapporo
◎ スペイン料理BOQUERIA @boqueria.sapporo
◎ みち草バザール @michikusabazaar
◎ stem @stem_sapporo
◎ Tepp's @teppstepps
◎ アジアンバールCOTA @cota1104
◎ osteria EST EST EST @osteriaestestest
◎ マガーリ @magari_sapporo
◎ Sua. スーア @sua_s2w7
◎ ゴーシェ @gaucher2015
◎ バンケット @banquet_sapporo
◎ TATEOKA TAKESHI @tateoka_takeshi_sapporo
◎ 日々 @nichinichi_hokkaido

【協力店舗】
◎ ばんなちゅ @bannachu
◎ utsuroi @utsuroi_sapporo
◎ ワイン食堂幸 @wainsyokudou.sachi
◎ 焼き鳥いかうし @yakitori_ikaushi
◎ マチノコト @machinokoto

※上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

続きを読む

【torocco winery】2025年5月 植樹と畑作業。

みなさん、こんにちは。torocco Store店長です!
今年も5月11日~13日の3日間、札幌チームと共に北斗市のtorocco wineryに行ってきました!

去年は初日雨の中での過酷な作業でしたが、今年は全日晴れで気温も高く絶好の作業日和となりました!果樹園の花も満開でとても綺麗♪
さらに、今年は新たに新入社員1名と研修生1名が加わって、賑やかになったトロッコ。どこか醸造長の幸子さんの表情も柔らかく、とても良いチームワークがみられましたよ!

1日目は到着後、蔵で熟成中のワインのテイスティング。
醸造、レストラン、販売とそれぞれのチームが集まり全員でテイスティングをしながら意見を交わします。様々な角度からの視点で交わされる意見は、毎回刺激的でとても勉強になります。2024年、自社初醸造のピノ・ノワールとケルナーも、どんな仕上がりになるのかとても楽しみです!皆さまへのお披露目はもう少し先になりそうです・・・お楽しみに♪


さて、今年は新たな区画に主にメルロー約1000本を植樹しました!
去年も感じましたが、これから何年何十年と育っていく葡萄の木を植える瞬間は、とてもわくわくします。ちゃんと元気に育つように、丁寧に1本ずつ植樹しました。そんな第一歩に出会える瞬間はとても貴重です。

暑くて上着を脱いで半袖での作業が気持ち良い~!と思ったらしっかり日焼けしました・・・笑

半年前にはなにもなかった区画にも木柱が立っていて畑の見え方もガラッと変わっていました!また日当たりが良くなるようにチェーンソーで木を切ってくれた研修生の梅澤さんが、切った木で椅子を作ってくれたりと、毎回畑に行くたびに変わる風景に驚かされます。

最終日は、木柱にロープを張る作業や誘引のお手伝い。ロープは重たく力仕事のためとても大変な作業です...作業が終わった後の畑の景色は圧巻です!将来ここに葡萄の実が沢山成ることを想像すると、期待が高まります。

まだ始まったばかりのワイン造りですが、毎日真摯に畑と向き合って、良い葡萄を育てることに注力している醸造長の幸子さん、そしてそんな幸子さんを全力でサポートしているワイナリースタッフの今後の活動にも乞うご期待!

続きを読む

ブロックセラーズ 来日試飲会!

先日、アメリカ・カリフォルニアよりブロックセラーズが来日し、フレンチパンダにて飲食店様向けの試飲会を開催していただきました!

ピュアな果実味に溢れる彼らのワインは、どれも素晴らしい味わい。
チャーミングなものから、ハーブや根菜のような複雑でユニークなものまで・・・
どのキュヴェもストレートに、ブドウの素晴らしさを感じ、スイスイグラスが進みます♪

また、マルタ・エリス・ヨハンセン(カリフォルニア在住の女性アーティスト)による、繊細な線を使って描かれるエチケットがずらりと沢山並び、美術展さながらでした!

2人の娘さんにもみんなメロメロで、とても楽しい時間でした。

今回の来日ではプライベートもかねているようで、大阪から札幌へ、そして試飲会が終わると家族でニセコへ向かっていきました!

ぜひ北海道を満喫していただけたら幸いです♪

試飲会へご参加いただきました皆様も、ありがとうございました!

続きを読む

【トロッコ果樹園便り】今の想い

皆さんこんにちは!北斗市はすっかり根雪となり、ワイナリー、果樹園では剪定の冬を迎えました。

果樹園では、現在5種類の果物を栽培しています。
さくらんぼ、プルーン、ソルダム、梅、りんごを順番に1本ずつ何度も大切な点を共有して「最終の形をこうしたい」ということをスタッフ間で共有してきました。実際にはこれから1月~3月にかけて200本近い葡萄以外の果樹を切っていく本番が始まります。

昨年までは、果樹の前のオーナーの小川さんや渡島振興局の方が年間を通じて何度も足を運んでくださり「理想はこういう形」を一緒に考えながら進めて来ました。本当にありがたいです。

冬は、お正月前後ゆっくり休んで
それ以外は剪定、剪定、剪定…

繁忙期は果樹の種類ごとに防除防除防除…
夏季剪定、草刈り、夏季剪定、草刈り…

最初は、ワイン葡萄以外の果樹を育てるのが辛いなと思ったけれど、6月末から11月まで果樹が取れ続けてその年の難しい果樹があったりするのは色んな理由を探して考えさせてもらう機会が出来る。そして、そこに実をつけてくれた時の喜びの
回数が多いことは、大変だけど幸せで、育てるつもりが色んな意味で育ててもらってると最近は感じています。

さくらんぼやプルーンは木が高く硬いので首肩が痛く、腱鞘炎との戦いですが
今年はまだまだ始まったばかり。

スタートなんとなく調子が良さそうです。

段々と人の体もそこに馴染んでいこうとするのかな?と思っています。

 

続きを読む

【トロッコ便り】ワイナリーが完成しました!

【トロッコ便り】ワイナリーが完成しました!

皆さん、こんにちは!

暑い夏が過ぎ、今年も実りの季節がやってきましたね!トロッコワイナリーもすっかり秋模様です。
自社畑でも次々とブドウが色づき始め、収穫も目前。いよいよハイシーズンに突入です!

そして8月末、私たちのワイナリーがついに完成しました!!

ワイナリー建設にご協力いただいた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。

道南杉を1枚1枚丁寧に職人さん達が手打ちして下さった壁は本当に見事です。

いよいよ、ここから新しい歴史が始まります。

皆様に私たちのワインをお届けできる日を楽しみにしています。

今年の収穫や醸造の様子も随時SNSでアップしていきますのでお見逃しなく♪

これからもtorocco wineryをどうぞよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

【トロッコ便り】木柱立て作業。

【トロッコ便り】木柱立て作業。

みなさんこんにちは!梅雨に入りジメジメした毎日ですね・・・。
トロッコワイナリーも気温の高い日が続いています。
果樹園では、先週からさくらんぼ狩りが始まり、多くのお客様にお越し頂いております。平行してプルーンの剪定作業や畑仕事も行います。
夏のトロッコも大忙しです!

さて畑では雪が溶けるとユンボをレンタルし、木柱を打ってワイヤーを張っていく作業が行われました。


苗植えの際にも、男子チームは畑に木柱を運ぶ作業を手伝いましたが、これをトロッコワイナリー長の幸子姉さんは1人で担ぎます。なんてパワフル!



そしてユンボを使って、1本1本木柱を立てていきます。
木柱を立て終えたら、隅柱とアンカーを打って、ワイヤーを各畝4段ずつ張っていきます。
坂の区画はワイヤー張りがとてもキツく、良い筋トレと思いながら頑張りました✊


↑隅柱が内側に傾かないようにするためのワイヤーをはっている新入社員のポリくん。

 

木柱が立つと、畑の景色も一気に変わります!これから、葡萄が成長していくのがとても楽しみです!

そしてワイナリー建設も順調に進んでいて、だんだんと全容がみえてきました!こちらもお楽しみに~!

続きを読む

【トロッコ果樹園便り】さくらんぼ狩りスタート!

【トロッコ果樹園便り】さくらんぼ狩りスタート!

6月29日(土)より、今年のさくらんぼ狩りが始まりました!

トロッコ果樹園に植えられている佐藤錦を中心に、採り頃のさくらんぼをお楽しみいただけます。
今年は例年に比べ数は多くはありませんが、大きめのさくらんぼがなっています!

----------------------------------------
▼入園料▼
大人(中学生以上)1,000円
小学生       800円
小学生未満     600円

▼開園時間▼
6月29日(土)~さくらんぼが無くなるまで
9:00~14:30迄
※シーズン中は天候によりお休みの日もあるため、お電話にてご確認ください。

▼問い合わせ先▼
080-3238-0183
----------------------------------------

皆様のお越しを、お待ちしています🍒

続きを読む

ナチュリズムさっぽろ2024チケット好評発売中!

ナチュリズムさっぽろ2024チケット好評発売中!

\ナチュリズムさっぽろ2024が開催されます!/ 

2024年7月28日(日曜日)COCONO SUSUKINO にて。
2019年に開催して以来の久々復活です!

今年は「torocco winery」 と系列店舗の「akinagao」が参加します!
美味しいワインとフードを持って行きます!
皆様、ぜひ会場でお会いしましょう。

さらに、北海道で自然なワインを作る以下の生産者さんたち全員が来場します!

【来場する生産者さんたち】
◎ ドメーヌ・タカヒコ 曽我 貴彦さん
◎ ドメーヌ・アツシ・スズキ 鈴木 淳之さん
◎ ドメーヌ・モン 山中 敦生さん
◎ ラン・セッカ 笠 惇太郎さん 小春さん
◎ 山田堂 山田 雄一郎さん
◎ 農楽蔵 佐々木 賢さん 佳津子さん
◎ トロッコワイナリー 石田 幸子さん
◎ KONDOヴィンヤード 近藤 良介さん 近藤 拓身さん
◎ 中澤ヴィンヤード 中澤 一行さん 由紀子さん
◎ ワイン畑浦本 浦本 忠幸さん
◎ La Sorga アントニー・トルテュルさん(フランスから参加)

【ナチュラルワインを輸入するインポーターさんたち】
◎ ヴァンクゥール
◎ ヴィナイオータ
◎ ヴォルテックス
◎ エヴィーノ
◎ ディオニー
◎ ワインダイヤモンズ
◎ 相模屋本店
◎ 日仏商事
◎ 野村ユニソン
◎ 円山屋今村昇平商店
◎ BMO

【出店店舗さんたち】
◎ Aki Nagao
◎ Est Est Est
◎ hofe
◎ maruyama檀
◎ minotake
◎ stem
◎ Sua. スーア
◎ Tepp's
◎ アジアンバールCOTA
◎ ゴーシェ
◎ スペイン料理BOQUERIA
◎ バンケット
◎ マガーリ(CUCINA ITALIANA MAGARI)
◎ 月下翁
◎ 小割 Kowari
◎ 下國 信
◎ 霜止出苗
◎ 鮨金
◎ 和みの器.N
◎ 道草バザール
(フードは別途料金となります。)

【注ぎ手さんたち】
◎ ばんなちゅ 水島 誠さん
◎ utsuroi 間峠 拓矢さん
◎ ワイン食堂幸 吉川 幸子さん

**********************************
ナチュリズムさっぽろ2024
■日時 2024年7月28日(日曜日)
①部 11:30-14:30
②部 15:00-18:00
入場料 前売り券 / 7,700円(税込)
当日券/ 8,800円(税込)
(ワイン代、グラス1脚、グラスホルダー代は含まれています)
※販売開始日は6月10日(月)。
最新情報はナチュリズムさっぽろの公式Facebookページ投稿をご確認ください。
※予約受付・購入方法は店舗ごとに異なります。直接店舗へご連絡、お問い合わせください。
※現金決済でお願いいたします。

■場所 COCONO SUSUKINO 3F イベントスペース
札幌市中央区南4条⻄4丁目1番1
地下鉄南北線「すすきの駅」直結
2023年開業、札幌の新たなるランドマーク、COCONO SUSUKINOを会場とさせて頂きました。

<注意事項>
※1部・2部共にフードはキャッシュオンになります、ご注意ください。
※当日のワインは諸事情により、変更する場合があります。
※当日イベントの写真を撮影し、SNS等へ投稿する場合がありますのであらかじめご了承ください。
※車や自転車を運転の方、妊娠中や授乳期の方にはワインの提供はできません。
※20歳未満の方はご参加いただけません。

昼間からナチュラルワインを楽しみましょう!

続きを読む

【イベント情報】COFFEE CITY FESTIVAL に参加決定!

【イベント情報】COFFEE CITY FESTIVAL に参加決定!

2021年からスタートしたこちらのイベント。今年のゲストシティは熊本。個性豊かなコーヒーショップが札幌PARCOに集結します!

会場ではJAZZの生演奏や、豪華景品が当たる抽選なども開催予定。
さすらいのワイン喫茶は、”期待の次世代ロースター”として参加します!

【日時】
6.20(木)~6.24(月) 
平日 12:00〜19:00
土日 10:00~19:00
札幌PARCO 7F スペース7
※さすらいのワイン喫茶の出店は、6.24(月)のみとなります。

〇入場無料〇
コーヒーの試飲にはチケット購入が必要です。
(前売券、当日券あり。)

COFFEE CITY FESTIVAL SAPPORO
さすらいのワイン喫茶

会場でお待ちしています!

続きを読む

【torocco winery】2024年5月 植樹を行いました!

【torocco winery】2024年5月 植樹を行いました!

みなさん、こんにちは!torocco Store店長です。

5月7日~9日までの3日間、北斗市の自社畑で植樹を行いました。

今年は、ピノ・ノワール、ゲヴェルツトラミネール、リースリング、ソーヴィニョン・グリ、シャルドネ、サヴァニャン、ガメイなど、約3000本の苗木を植えました!


2021年より始まったtorocco wineryですが、4年目となる今年が1番多い植樹となりました。グループ会社のアキナガオをはじめ系列店舗のスタッフなど、あわせて14人で作業を行いました。

初日は土砂降りになる時間帯もある中、半分の1500本を植樹しました。シェフも楽しそう!(実際は雨の中ですが・・・)


2日目、3日目は前日の雨が嘘のように晴れて快晴となりました!
畑はいくつかの区画に分かれていますが、今回新たに植樹した区画からの景色は特に素晴らしく、畑からはとても綺麗な函館山を臨むことができました。




植樹を追えた後は、木柱を立てる作業やピヨッシュ(葡萄樹の周りに生えている雑草を取り除き、土に空気を含ませる作業)を行いました。
主に女性陣はピヨッシュの作業を行ったのですが、慣れない作業に悪戦苦闘・・・。特に根の深いギシギシという雑草の生命力が凄いこと・・・必死に格闘しました・・・笑 
手作業での畑仕事は本当に気が遠くなりそうですが、すっきりした畑をみると心も晴れます!心なしかぶどうの木も喜んでくれているようで嬉しくなりました。年に数回しか畑に足を運べる機会はありませんが、実際に畑を見て肌で感じることはとても大切なことだと実感しました。これからの葡萄の成長が楽しみです♪ 

フランス研修時代、ピヨッシュをやりすぎてドクターストップのかかった幸子さん。本当にたくましくて優しいトロッコの栽培・醸造長!なんと、ユンボも乗りこなしてしまうんですよ。




さて、去年の冬から始まったワイナリー建設も順調に進んでいました!
今回訪問した際には、コンクリートで地面を固め、足場を組んでいる作業を見ることができました。一体どんなワイナリーになるのか、こちらも完成が楽しみです!



torocco wineryには、葡萄の他にもプルーンやりんご、さくらんぼ、梅などの果樹園があります。そちらも花が咲き元気に育っている姿がみられました。今後様々な商品になるかも・・・?お楽しみに!

次回は夏頃、またワイナリーに行ってきます!

続きを読む